赤目

作:斎藤憐 演出:ペーター・ゲスナー
上演時期:1996年9月 会場:仲宿八幡宮(北九州市八幡東区)

北九州市の劇団”演劇作業室紅生姜”との共同製作。
仲宿八幡宮の境内を舞台に仕立てた初の屋外公演。
境内の古木に綱を渡し、滑車で忍者が滑りわたる、また、リヤカーの舞台を作って場面転換をするなど、
演出のアイデア満載の舞台に観客が湧いた。

ゲスナーコメント

日本のアングラ劇(70年代の日本のアヴァンギャルド演劇)です。
このテキストは、近代化と機械化によって孤立させられた人間について書かれています。
私は、この日本の社会的コンテキストを、東ドイツの革命の経験と比較し特に注目しました。

I featured the Japanese Angura(Japanese Avan gard theater in 70’s). This text describes the human  isolated by modernization and mechanization. I especially focused to compare this Japanese social context with the experience of the revolution in East Germany.